もくじ
手の平に乗ってしまうほどの小さな
子猫を保護したのはいいけれど
育て方がわからない!
生まれたての子猫の育て方を
分からなくて困っておられる方、
たくさんいると思います。
でも拾ったからには、
育てると決めたからには
命を絶やすわけにはいかない!
管理人たむ子が生まれたての
子猫の育て方のサポート応援団を
徹底的にさせていただきます!
生まれたての子猫を保護したら?
保護した子猫ちゃんは息していますか?
鳴いていますか?
保護したらまずする事は
子猫の体を温めてあげる事です。
子猫は体温調節が上手くできません。
しっかり保温してあげてください。
タオルなどで優しく包んで
温めてあげてください。
体が温かくてもカイロや湯たんぽが必要です。
カイロや湯たんぽがなかったら、
あなたの服の中に子猫を入れて温めてあげてください。
この子猫は生後何日目?子猫の早見表! | |
生後1~7日 | へその緒が付いている。目を閉じている。体重は70~120gほど。 |
生後1~2週間 | 目が開き始め~全開である。体重も100~250gほどになる。 |
生後2~3週間 | よたよたとゆっくりながらも歩ける。体重220~300gほど。 |
生後3~4週間 | 乳歯が生えてる。しっかり歩けるようになる。体重320g~ |
保護した子猫は生後何日ぐらいですか?
当てはまる項目はありましたか?
外で保護した子猫ちゃんはノミやダニ、
感染症などの心配があります。
子猫を保護されたらなるべく早くに
動物病院に連れて行って下さい。
・震えている
・目やにがついている
・鼻水が出ている
・お尻がウンチで汚れている
・お腹がパンパンに膨れている
・呼吸がしんどそう
などは特に注意が必要です。
特に子猫は様態が急変する事があります。
今は夜間でも診察をしてくれる
動物病院もありますので、
連れて行ってあげてください。
外で保護した子猫や
母猫が野良猫の場合、
母子感染でお腹の中に寄生虫(回虫)が
いる可能性が高いです。
寄生虫は子猫の成長の妨げになります。
成長のためにも
病院は大切なのね!
1→子猫の体を温める
2→動物病院に連れて行く
3→身体を綺麗にする
※タオルで拭くだけでも可。
4→排泄させる
5→ミルクを飲ませる
生後3週間頃まで必要なもの
・注射器(別名シリンジ)
・保温グッズ(湯たんぽやカイロなど)
・肌触りの良いやわらかいタオルや毛布
・段ボールなどの箱(子猫の寝床)
・ペットーシート
※あれば便利→ゲージ、子猫の体重を計かれる物(スケールなど)
生後3週間~4週間頃まで必要なもの
・注射器(別名シリンジ)
・保温グッズ(湯たんぽやカイロなど)
・肌触りの良いやわらかいタオルや毛布
・子猫用の離乳食
・ウェットフード
・小粒なドライフード
・猫のトイレ
・トイレの砂
・子猫の寝床(歩ける子もいるので大きめが良い)
・ペットーシート
※あれば便利→ゲージ、子猫の体重を計かれる物(スケールなど)
生まれたての子猫にミルクをあげましょう
生まれての子猫は生後4週間までの
食事はキャットフードではなく母乳、
もしくはミルクになります。
針のついていない注射器や子猫用の
哺乳瓶にミルクを入れて
ゆっくり飲ませてあげてください。
仰向けよりうつ伏せのほうが
飲んでくれる率が高いです。
針の付いていない注射器、
子猫用哺乳は下記のようなものになります。
参考にして頂けると嬉しいです。
子猫用哺乳瓶
飲みたい分だけ飲ませてあげて下さい。
最初は上手に飲めないかもしれません。
無理やり飲ませてしまうと
気管に入ってしまう事があるので
ゆっくり優しく飲ませて下さい。
・生まれたて~生後2週間は3時間間隔
・生後2~4週間は4時間間隔
・生後1週間頃は1回に飲むミルクの量3.3㏄~9cc
・生後2週間頃は1回に飲むミルクの量9~20㏄
・生後3週間~4週間は平均24㏄
ミルクの作り方や1日のミルクの量などの目安量は
子猫用ミルク缶に記載されていますので、
そちらを見ながらミルクをあげて下さい。
こちらのミルクは評判も良く
口コミも多かったですよ♪
森乳 ワンラック ゴールデンキャットミルク130g/1,267円(送料別)
絶対3~4時間間隔でミルクを
あげなければならない訳ではありません。
3時間4時間過ぎても寝ている子もいますし、
目が覚めたらミルクと排泄をしてあげましょう。
逆に1時間もしないうちに起きる子もいますので、
臨機応変に対処してください。
数時間ミルクを飲めなかっただけで
死に至る可能性があります。
冷えたミルクは下痢になる可能性があるので
作り置きはNGです。
温かなミルクを飲ませてくださいね。
生まれて間もない子猫を
引き取ったけど昼間自宅にいない。
そんな方もおられると思います。
1回のミルク・排泄をしないだけで
命を落とす可能性があります。
もしミルクをあげる時間がなければ、
動物病院にミルクの相談や、
ミルクを与えてくれるボランティア
(ミルクボランティア)をされている団体も
ありますので相談されるといいかと思います。
生まれたての子猫を育てる
解決の糸口があるはずです。
生まれたて~生後4週間ぐらいまでの子猫は
一匹で生きて行けません。
排泄のお手伝いや、
2~3時間置きにミルクを飲ませてあげるなど、
人間の手が必要不可欠です。
育てられない場合は動物病院や愛護センター、
保護猫ボランティアに子猫を託しましょう。
生まれたての子猫ミルクの疑問アレコレ
保護した子猫がミルクを飲まない!
嫌がって顔を背けてる様な気がする。
とても心配ですよね。
子猫は低体温血糖になりやすいので
注意が必要です。
ミルクを飲まなかった場合、
子猫の口を開け、
数滴舌の上にミルクを
垂らして飲ませてください。
シリンジや哺乳瓶の先を細いものに
変える、
シリンジや哺乳瓶の角度を変える、
子猫の体位を変えてみる、
など工夫してみてください。
ミルクを飲むとむせたり、
鼻からミルクが出てくるのは
ミルクの出る量が多いためになります。
哺乳瓶の乳首を小さいサイズに
交換するなどの工夫が必要です。
生まれたての子猫のトイレの催促方法
生まれたての子猫は自分でおしっこや
うんちを出す事が出来ません。
母猫がいない場合、人間の手で排泄の
お手伝いをしてあげないといけません。
ガーゼやティッシュなどの
やわらかい布で肛門や陰部付近を
軽く優しくトントンしてあげて下さい。
トントンしたらおしっこを出してくれます。
うつ伏せの状態で
トントンして
あげてね
ミルクを飲ませる前、後にして下さいね。
自力で排泄出来るようになるのは
離乳食を食べ始める生後3週間頃からです。
それまでは排泄のお手伝いが必要です。
うんちは2~3日でなくても大丈夫ですが、
おしっこは48時間でなかったら注意。
膀胱炎や尿毒症になる可能性があります。
おしっこが2日以上出ていなければ
病院に連れて行きましょう。
この時期の子猫は、食事がミルクだけなので
成猫のようなコロコロうんちが出ない事の方が多いです。
硬さは歯磨き粉みたいな滑らかなうんちです。
母乳を飲んでる子のうんちは濃い茶色や濃い緑。
ミルクの子は黄色っぽいのが特徴です。
我慢できなくておしっこや
うんちを寝床でしちゃう
子猫もいるみたいよ!
それは心配しなくてOK!
問題はした後の片づけよね。
寝床にする事が多いから
寝床にしている箱の一番下に
ペットシーツを敷いておくと
タオルの洗い替えの量が
マシになるよ!
生まれたての子猫の排泄の疑問アレコレ
自分で排泄する事自体は問題ありませんが、
下痢となると心配ですよね。
ミルクの水の量が規定量より
多くなっていませんか?
ミルクのメーカーを変えたりしただけでも
下痢になったり、便秘になったりします。
心当たりありませんか?
もしくはお腹の中に寄生虫がいて
下痢を引き起こす原因を
作っているかもしれません。
寄生虫は子猫の成長の邪魔をします。
先住猫がいる場合、便を通して先住猫に
感染する恐れがあります。
3日ほど下痢が続くようでしたら
検査もかねて病院に
連れて行かれる事をおすすめします。
脱水症状になるかも
しれないし
子猫自身も辛いわ
寝床で下痢をされてタオルを1日何枚も
交換しなくていいように、
寝床に使っている箱の一番下に
ペットシートを敷いておくと
タオルの洗い替えの量が
マシになるのでおすすめです。
おしっこが出ないんだけど、
なんで?
ゴシゴシこすっていませんか?
あまり強く刺激すると痛くて
出すものも出せなくなります。
子猫にとっても無理な体勢で
排泄していないですか?
仰向けよりうつ伏せの方が
好きな子猫が多いです。
温かいお湯で濡らせた
ティッシュやガーゼでトントンすると
母猫に舐めてもらっている感覚と
似ているので排泄しやすいですよ。
生まれたて~生後4週間までの子ねこの1日
この時期の子猫はミルクの時以外ほとんど寝ています。
行動範囲も狭いです。
ほぼ寝床の中です。
寝ているからこそ寝床を快適に
過ごせる環境作りが必要なのです。
生まれたばかりの子猫は体温調節が出来ません。
そのままにしておくと体温が低下し
最悪死に至ります。
使い捨てカイロやお湯の入ったペットボトルを
タオルなどで巻き、子猫ちゃんを温めて下さい。
こんな感じで寝床を作ってあげてください。
子猫はふわふわの生地を好みます。
フリース生地のタオルや毛布などを
段ボールの上に敷いてあげるといいでしょう。
猫の体温は約38.5度です。
体温以上の高温を長時間触れていると
低温やけどする可能性があります。
生まれたての子猫が寝床で寝てくれない!
寝床が暑すぎたり寒すぎたりしていませんか?
適温は25度前後です。
寝床のタオルが汚れていたり、
子猫自身が汚れていてもダメです。
食いしん坊な子猫でしたら、
ミルクが足りないかもしれません。
様々な原因が考えられますが、
様々な原因を解決しても
鳴き続けていたり、
様子がおかしかったら
病院に行かれた方がいいです。
子猫のからだの変化・体重は?
体重の増え方は1週間でだいたい7~13g。
体重が増えていたら成長は順調です。
生まれたて~生後4週間の子猫の
成長はとてもスピーディー!
育てるのに一番大変な時期ですが、
成長の変化が楽しめる時期でもあります。
生まれたての子猫は目が閉じている事が多いです。
生後10日頃までには目が開いてくるでしょう。
体重は生後1週間頃だと180g。
2週間頃は240g。
3週間は330g。
4週間には400gを越えます。
生後2週間までの子ねこは寝ている事が多いです。
よちよち歩き始めるのが生後2週間~3週間。
生後3週間ごろから歯が生え始めます。
歯が生え始めたら離乳食開始です!
離乳食の味を覚えてもらう方法とは!
子猫の口を手で優しく開けて口の中の上
にほんの少し離乳食を塗りつけます。
次のご飯の時間にはスプーンに入れた
離乳食を近づけてみるなど
徐々に慣れていってもらいましょう。
ミルクを飲ます前だと
お腹も空いているので、
食べてくれやすいです。
ミルクの後だとお腹いっぱいに
なっているので嫌がるかもしれません。
離乳食がない場合は子猫用のドライフードを
ミルクでふやかして食べさせても大丈夫です!
・排泄促進
・3~4時間おきの
ミルクが絶対必要なのね!
出来ないニャン
育ったニョね
生まれたての子猫にゲージは必要?
子猫が小さい間は
ゲージはあれば便利だと思います。
ゲージかひとつの部屋にいたよ
歩き始めると部屋の隙間に入ったり
どこにいるか分からなくなったりする
可能性があるので、
安全の確保という意味であったら
便利だと思いますが、
生後1ヶ月を満たない子猫は
バタバタ走り回るという事がないので
寝床の箱で十分だと思います。
最後に
いかがでしょうか。
少しでもお役に立てて頂く事が
出来たのならこんなに嬉しい事はありません。
授乳期の子猫を育てるのは、
人間の赤ちゃんと同じぐらい
大変な事だと思います。
3時間間隔の授乳で
睡魔との戦いにもなるだろうし、
子猫の体調の変化にも神経を
使われるかと思いますが、
この大変な時期があなたと子猫との
宝物の日々になるかと思います。