ペット保険って日数制限・回数が
設けられている保険と
設けられていない保険があります。
この違いって何?
どちらの方がお得なの?
管理人も猫を2匹飼っている身。
気になって仕方ありません。
こちらのパンフレットを読んで
違いをまとめました。
ペット保険で悩まれている方、
これから加入する方、
是非一度ご覧になって下さい。
今すぐペット保険の無料資料請求を
したい方はこちら!
→保険スクエアbang!ペット保険資料一括請求
日数制限のないペット保険とは
日数制限のないペット保険とは、
日数制限・回数が決まっていない
ペット保険のことです。
『1年最大〇〇万円までなら補償します』
と言ったプランです。
年間最大補償限度額内であれば、
通院・入院・手術など
何度でも気にする事なく
保険を使う事が出来ます。
日数制限のないペット保険の
最大のメリットは腎不全などの
治療が長期化する病気に
万が一なってしまっても
通院などの回数制限のないので、
回数を気にせず治療する事が出来ます。
デメリットは保険料金が高めの設定だったり、
免責金額(保険を使うのに支払う自己負担金)が
設けられている保険会社もあります。
日数制限のないペット保険一覧
保険会社名 |
保険プラン |
免責金額(保険を使うのに支払う負担金額) |
いぬとねこの保険 | 50%補償プラン50万円 70%補償プラン70万円 90%補償プラン90万円 |
無し |
アクサダイレクトペット保険 | 50%補償プラン50万円 70%補償プラン70万円 |
無し |
ペッツベスト | ファーストプラン100万円 ベーシックプラン50万円 |
ファーストプラン7,500円/1事故 ベーシックプラン20,000円/1事故 |
げんきナンバーわんスリム | 50%補償プラン50万円 70%補償プラン70万円 80%プラン80万円 |
3,000円/日(一律) |
あんしんペット保険 | Sプラン50万円 Mプラン70万円 Lプラン70万円 (手術は年2回まで) |
SとMプラン14,000円/回 Lプランは無し |
保険料や加入年齢等の詳細は
こちらをご覧になって下さい。
→猫のペット保険どこがいい?選び方のポイントと保険会社10社を紹介!
→猫のペット保険8歳以上の高齢猫でも加入できる?保険会社比較まとめ
やはり免責金額が設けられている
保険会社が多いですね。
免責金額以下の治療費は保険金が
おりない。という事ですよね。
日数制限のあるペット保険とは
1年間に通院は〇回まで、入院は〇日まで
手術費用は〇万円を〇回まで補償。
と回数が決められている保険プランのことです。
保険料が比較的安い保険会社が
多いように感じます。
補償内容が手厚いのも特徴のひとつです。
免責金額を設けていない保険会社が
多いので少額の通院費も保険金の
申請をする事が出来ます。
これはかなりポイント高いですね♪
デメリットは制限回数を越えてしまうと
保険が使えない事です。
日数制限のあるペット保険一覧
保険会社 | 年間補償限度額 | 年間通院日数 | 年間入院日数 | 年間手術回数 | 免責金額 |
PS保険 | 110万円 | 年間20日まで 10000円/日 |
年間30日まで 20,000円/日 |
年間2回まで 100,000円/回 |
無し |
FPCフリーペットほけん | 85万円 | 年間30日まで 12,500円/日 |
入院は日数制限なし 12,500円/1入院(年間3入院まで) |
年1手術のみ 100,000円/年 |
無し |
どうぶつ健保ふぁみりぃ | 66万円 | 年間20日まで 10,000~14,000円/日 プランによって異なる |
年間20日まで 10,000~14,000円/日 プランによって異なる |
年間2回まで 100,000~140,000円/回 プランによって異なる |
無し |
アイペットうちの子 | 72.8~122.4万円 プランによって異なる |
年間22日まで 12,000円/日 |
年間22日まで 12,000~30,000円/日 プランによる |
年2回まで 100,000~150,000円/回 プランによる |
無し |
保険料や加入年齢等の詳細は
こちらをご覧になって下さい。
→猫のペット保険どこがいい?選び方のポイントと保険会社10社を紹介!
→猫のペット保険8歳以上の高齢猫でも加入できる?保険会社比較まとめ
日数制限はあるものの、
ない保険と比べると
免責金額を設けている
保険会社はないですね。
免責金額がないという事は、
上記でも言った通り、
少額の治療費も申請できるという事です。
これは嬉しいですね♪
管理人たむ子のつぶやき
日数制限有る無しのペット保険の
違いについて説明させて頂きました。
どちらも良い所、弱点なところがあるので
悩みますよね。
日数制限のないペット保険は保険料が
高めだったり、免責金額を設定されている
保険会社が多かったように思えます。
しかし通院・入院・手術の回数関係なく、
年間補償限度額以内なら保険が使えるのは
長期治療が必要な病気になった時には
かなり力を発揮してくれそうですね。
日数制限のあるペット保険は、
保険料が安い分、制限日数を越えると
保険が使えなくなります。
しかし少額の治療費を申請する事が出来たり、
補償内容が充実している保険会社も多いです。
管理人は今のところ、
日数制限のない保険を検討しています。
長期治療が必要な病気になった場合を
考慮してそちらの保険に加入する予定です。
これはあくまで管理人の考えなので、
ご自身や猫ちゃんに一番合っていると思う保険は、
どのようなタイプのものなのか、
各保険会社のパンフレットなどよく読んで
検討してみて下さい。
無料資料請求はこちら
→保険スクエアbang!ペット保険資料一括請求