ノミ・ダニ

猫の耳の中に黒い耳垢?斑点模様の黒い耳垢はダニの可能性が大!


愛猫が最近耳を掻く仕草が増えたり、
頭を振ったり、こすりつける様な
事していませんか?

そして猫の耳の中を覗いてみると

このような状態になっていませんか?

黒くて細かい斑点模様の耳垢、
もしかしたら耳ダニが寄生している
可能性があるかもしれません。

耳ダニは自然治癒ものではありません。
このような耳垢を見つけたら
動物病院に行く事をおすすめします。

たむ子
自己判断せず
少しでも猫に
違和感を感じたら
病院に行きましょう

猫の耳の黒い耳垢の考えられる原因

黒い耳垢は耳ダニだけではないようです。
黒耳垢から考えられる
病気をピックアップしました。

たむ子
でも今回は
耳ダニをメインで
紹介していくわよ!
①黒い耳垢の原因耳ダニ
耳ダニは耳~外耳道に寄生します。
黒~茶色のカサカサした耳垢が特徴。
これは耳ダニや耳ダニの卵です。
②黒い耳垢の原因マラセチア
マラセチアはカビの一種。
黒~茶色のねネトッとした耳垢です。
耳からニオイがしてきます。マラセチア耳の中や口周り、
肛門などに普通に存在します。
常在菌です。
普段は全く悪さをしませんが、
耳の中に耳垢や体液が
大量にたまると
それを栄養源としドンドン繁殖し
赤みや痒みなどを起こす
可能性があります。
③黒い耳垢の原因外耳炎
耳ダニの寄生や細菌やアレルギーよる
過敏症によって起こる炎症。
耳垢が大量にある、耳の中がくさい。
と言った症状があります。
耳が赤く腫れたり湿疹が
できたりします。
黄色い耳垢や茶色い耳垢、
黒い耳垢など様々です。
ないようです。

上記の3つの病気に共通して言える事。

・猫が耳をよく掻く
・こすりつける
・頭を振る
・耳垢が黒い
・耳の中がにおう事がある

猫の通常の耳垢は茶色で
少し粘り気のある湿った耳垢です。
無臭に近いです。

ここで言える事は
黒い耳垢を発見したら
病院に行ってください。

たむ子
病状が悪化する前に
行かなくちゃ!

!黒い耳垢は放置しても治りません!
マラセチア耳外耳炎も、
耳ダニも自然治癒が難しいです。
特に耳ダニは増殖する一方だし、
猫の痒さも治まりません。

放置し続けると
・外耳炎
・耳血腫(耳たぶが内出血を起こす)
・耳の掻きすぎによる皮膚炎

猫にとってとても辛くて苦しいです。

黒っぽい耳垢を見つけたら
病院に行きましょう。

スポンサーリンク

猫の耳ダニの治療方法

耳ダニの診断方法は、
塗抹法(とまつほう)と言って
綿棒のようなもので耳垢を採取し、
顕微鏡で黒い耳垢の原因や、
ダニの有無を調べます。

ダニが確認されたら、
まず耳の中を綺麗に
洗浄。

そして駆除薬兼予防薬の
『レボリューション』を滴下。

たむ子
レボリューションを
首の後ろに滴下をしたら
猫の体内に薬が浸透されます。
速やかに寄生しているダニを
駆除してくれます。

耳ダニや外耳炎、皮膚炎に
効果がある『ヒビクス軟膏』を
処方してくれる病院もあります。

耳ダニの治療は耳ダニが完全に
いなくなるまで治療をしなければ
なりません。

耳ダニが卵から成虫になるまで
約3週間。

確実に駆除する為には
最低3週間は治療しないといけません。

たむ子
レボリューションは
月1回の滴下で大丈夫です!

多頭飼いをされている方は、
他の動物にも感染している可能性が
あります。

ゆず
主に犬や猫

感染していなくても
予防をして
感染を防ぐ必要があります。

さく
みんなで
病院に行くと
いいニャ

病院での治療まとめ
・医療器具と洗浄液で耳垢を
綺麗に取り除く。
・通気性をよくする為に耳毛を
抜く事もある。
・検査で耳ダニが検出されなく
なるまで耳ダニの駆除薬の
投与を続ける。
・イベルメックという点耳薬や
ヒビクス軟膏と言った外用薬を
用いた治療を行う病院もある。
・駆除薬(レボリューション)を
首の後ろに滴下して
耳ダニの成虫を駆除する。
治療費
※管理人が通っている動物病院の場合
再診 500円
塗沫・顕微検査 1,500円
点耳 1,000円
洗浄 1,000円
レボリューション 2,200円
合計 6,200円

病院によって金額は前後しますが、
だいたいの目安にはなるのでは
ないでしょうか。

耳ダニの治療はペット保険が使えるの?

ずばり!
耳ダニの治療費もペット保険の対象に
なる保険会社があります。

たむ子
公式サイトに
ミミダニ治療は
対象です!と
記載されている
保険会社を
ピックアップしました。
耳ダニの治療費用が
対象のペット保険会社

・PS保険
(駆除や予防に関する費用は対象外)
・アニコム損保

上記の2社が耳ダニの治療は
保険対象でした。

今すぐ2社の無料資料をもらう!

保険期間開始日によっても
適応されるかどうか、
保険会社によって異なります。

治療費は対象になっても
駆除や予防に関する費用は
治療に該当しない事もあります。

加入しているプランによっても
対象か非対象の場合があります。

猫をはじめペットの治療費は
高額になりがちです。

ペット保険に加入しておくと
入っているプランにもよりますが
保険金の申請すると
5~8割のお金が戻ってきます。

もしもの時に備えてペット保険の
加入をご検討されてみては
どうでしょうか?

上記でご紹介させていただきました、
ペット保険会社の資料を
無料で一括請求できます。

ペット保険
大切なペットの保険選びは保険スクエアbang!/ペット保険

一度で色々な保険会社が
比較できるのでおすすめですよ♪

家庭できる耳ダニ撲滅方法
猫が耳を描きすぎて耳ダニを
バラまいている可能性があります。
マットや毛布の洗濯、
拭き掃除などの
掃除を念入りにした方が、
再寄生される可能性も少ないです。
耳掃除のやり方
①耳を軽く引っ張り広げ
見えている部分をふき取って下さい。②ぬるま湯に浸して固めに絞った
コットンかガーゼを指に巻き付けて
耳を掃除しましょう♪綿棒だと頭を振ってしまった時に
耳の中に刺さる可能性があり
危険なので綿棒は厳禁です。奥まで掃除してはいけません。
入り口付近を優しく
拭いて下さい。

1~2ヶ月に1回の
ペースでいいかと思います。

猫用のイヤークリーナーも
あるみたいですよ!

犬猫用イヤークリーナー/ミミヘルス150ml

耳掃除をした道具は熱湯消毒か
破棄しましょう。

発見時や治療中は
不安な気持ちになりますが、
治療をすれば駆除も出来ますし、
治る病気です。

コミュニケーションの一環で
耳のチェックを行うのもいいですね♪

耳ダニってどうやって感染するの?家の中にいるの?

耳ダニは本来家の中にいる
ダニではありません。

耳ダニの寄生が考えられる原因は
子猫時代に親子間での感染、
感染動物との接触と考えられます。

元野良猫の猫ちゃんや外を散歩する
猫ちゃんは注意が必要です。

耳ダニを寄生させない予防対策

耳ダニの1番の予防対策は
動物病院での健康診断や、
ワクチン接種時の時にしてくれる
触診や視診、聴診だと思います。

発見もされやすいですし、
寄生していた際は
すぐ治療にもかかれます。

あとは病院で購入できる
害虫予防駆除薬です。

こちらの予防駆除薬は
耳ダニ、ノミ全般、フィラリア、
回虫、ヒゼンダニを駆除、
予防してくれる滴下剤です。

家猫におすすめです。

たむ子
うちの猫たちも
しているよ♪

-ノミ・ダニ